シロハラクイナ@ |
---|
![]() |
光ヶ丘公園の珍鳥、2回目はシロハラクイナです。 シロハラクイナは熱帯アジアに広く分布していますが、日本では沖縄地方にのみ生息、繁殖している本土では珍しいクイナ類の野鳥です。顔から腹部にかけて白いことから「シロハラクイナ」と呼ばれています。 そんな珍しいクイナが昨年4月、光ヶ丘公園のバードサンクチュアリに現れ、しかも1ケ月以上滞在してくれました。 下尾筒(尾の裏側)が鮮やかな茶色で、歩きながら尾を上げたり下げたりするので、後姿が目立ちます。 後にも先にもこの時以外にシロハラクイナを見たことがありません。 ちょっと距離があり過ぎてあまりよい写真ではありませんが、私にとっては貴重な写真です。 写真@、Aはその下尾筒の茶色がよく目立つ後姿を捉えた写真です。 嘴の基部の赤色も観察できました。 |
シロハラクイナA |
光ヶ丘公園の珍客(2)