オオルリ♂―1(02.6 飯豊山山麓 胎内川中流) | ||
Canon EOS-3、Canon EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM、Canon Extender EF1.4× |
||
![]() |
||
オオルリは渓流沿いの崖や岩の割れ目で繁殖しますが、オスは名前のとおりルリ色で美しい声で囀ります。オオルリは高い木のテッペンで囀る習性があり、声が聞こえればすぐに見つけることが出来ます。こんな場所をソングポストといいますが、いくつかのソングポストを持ち、転々と囀って縄張りを守ります。 |
||
オオルリ♂―2(05.5 裏磐梯) |
||
Canon EOS−10D、Canon EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM、Kenko Teleplus 1.5× |
||
![]() |
||
写真@Aは05.3、練馬区光ヶ丘公園の白梅に現れたオスの若鳥です。水場の脇にある二本の白梅には、毎年ルリビタキが現れますが、今年はルリ色が少し見える若いオスでした。来年は鮮やかなルリ色に成長して再度光ヶ丘公園に来てくれることを祈って撮った一枚です。 | ||
目次へ | ||